東生通信(手の骨)

手の骨について

いきなりですが、手の骨は何個あるかご存知でしょうか?

最近、何名かの人に構造について説明する機会がありましたが、知っている方はいませんでした。もちろん、私自身も勉強する前は全く知りませんでした。

難しかったのは、手のひらの部分の骨が8個あるということでした。

なので、8個の部分について説明していきます。

骨の数

手の平(手の甲)の部分の骨は8個あります。

・大菱形骨

・小菱形骨

・有頭骨

・有鈎骨

・舟状骨

・月状骨

・三角骨

・豆状骨

の8個です。

野球などバットやラケットを握るスポーツでは、グリップエンドが当たり有鈎骨が骨折することがたまにあります。