東生通信(梅雨の時期)
体調不良の原因
梅雨の時期になると、体調に変化が起きる方がいます。
ここでは原因の1つである自律神経についてお話します。(以前の自律神経に関する記事はこちら)
気圧の変化によって、自律神経のバランスが乱れることで、体に異変が起きることがあります。
例えば、自律神経の1つである交感神経の優位が続くと、体の緊張状態が過度に続き異変が起きることがあります。

症状
気圧の変化による症状は人により様々あります。
・頭痛やめまい
・倦怠感
・体のむくみ
・食欲不振
・やる気が出ない
・筋肉痛や関節痛 など
こういった自律神経由来の症状だと、検査しても異常がない場合があります。

対策
自律神経のバランスを整える行動が大事になります。
・日光を浴びる
・部屋を明るくする
・バランスのいい食事
・ウォーキングなど軽めの運動
・ぬるめの入浴
・しっかりした睡眠
など自分に合った調節方法を見つけることが大切です。
