東生通信(肉離れ)
肉離れについて
4月頃になると、部活など新しく運動を始める方が増え、ケガが多くなる時期でもあります。
こういった時期に、捻挫や肉離れといったケガをされた方が来店されます。
肉離れは、急な動作をした時に生じやすく、例えばダッシュをする時、ターンなど急に方向を変える時、走っていて止まる時などです。

肉離れをしてしまったら
ケガをしてしまった以上、まずは安静に動かさないようにします。
軽くでも動かすと、筋肉が伸び縮みするため悪化するこもあります。
損傷程度は軽~重度まであります。
例えば、ふくらはぎの軽~中程度の肉離れでも、痛くて歩けない、体重がかかるだけでも痛いといった症状が出ることもあります。
包帯やテーピングによる固定、最近では痛みが早く軽減する治療器を使用する場合もあります。
自己判断だと難しいこともありますので、ケガをした時は早めに専門家にご相談をしてください。もちろん当店でも、最新の電気治療器や、包帯・テーピングによる処置は可能ですので、お困りの際はお気軽にご連絡ください。
