2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 東生はりきゅう接骨院 通信 東生通信(シンスプリント) シンスプリントの原因 シンスプリント(過労性脛部痛)とは、ランニング、ジャンプ、ターンなどに伴う、足関節の反復性底背屈動作によって炎症が起き疼痛が出ます。 症状 下腿後面内側筋群の牽引により脛骨骨膜に損傷や炎症が起きます […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 東生はりきゅう接骨院 通信 東生通信(骨折の種類) 骨の性状による分類 骨の性質や状態によって分類されます。 1,外傷性骨折 2,疲労骨折 3,病的骨折 骨損傷の程度による分類 1,完全骨折 2,不全骨折 ①亀裂骨折 ②陥凹骨折 ➂若木骨折 ④竹節状骨折 ⑤骨膜下骨折 ⑥ […]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 東生はりきゅう接骨院 通信 東生通信(高齢者骨折の特徴) 高齢者骨折 年齢を重ねるにつれて、骨粗鬆症など骨密度の低下により、骨折しやすくなります。 他にも、筋力低下やバランス感覚が悪くなったりし、軽く転んだだけや軽くぶつけただけでも骨折のリスクが高くなります。 最近では「いつの […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 東生はりきゅう接骨院 通信 東生通信(ジャンパー膝) ジャンパー膝とは ジャンプを頻繁に繰り返す、バレーボールやバスケットボールなどのスポーツ選手に多くみられる、膝伸展機構のスポーツ障害です。 膝蓋靭帯炎を指すことが多いですが、大腿四頭筋腱炎なども含む場合があります。 原因 […]
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 東生はりきゅう接骨院 通信 東生通信(下腿三頭筋) 下腿三頭筋について 筋肉シリーズ「下腿三頭筋」です。 下腿三頭筋とは、ふくらはぎの筋肉のことで、腓腹筋(2)・ヒラメ筋(1)を合わせて下腿三頭筋といいます。 腓腹筋の起始停止は、大腿骨の下部内・外側、アキレス腱をつくり踵 […]